PTA広報誌文集実行委員会
広報誌の紹介です。
広報誌は小、中学校、高校、特別支援学校等多数の学校が発行しています。
当社でも多数の学校PTAの方とやり取りをして広報誌の発行のお手伝いをしています。
主に原稿の整理、編集、校正、まとめ、印刷、製本、納品まで行います。
校正は基本は3回、最終校正から納品は1週間です。
見積はA4サイズで4,6,8,12,16ページ、部数は家庭数で200~1500とかなり差があります。
6ページは三つ折り、8,12,16ページは中綴じ(中央でホチキス止め)です。
100部づつ梱包を分ける事も可能です。
是非来年度広報担当の方はご検討ください、見積もりフォームやFAX03-3811-2062でどうぞ、遠方の学校PTA様でもメールでやりとりするので注文は可能です。
どの学校でも年度当初に全員に写真承諾を取っています。
読書感想文集が完成しました。
毎年発行している、東京都小学校図書館研究会発行の小学校読書感想文集(平成29年度 第62集)ができあがりました。
上記の団体に加盟金を払っている自治体は研究会から本が届きますが(2月中旬以降)それ以外の自治体、教育団体、個人の方々は当社にFAX(03-3811-2062)と
メール(kabusanseisha@nifty.com)に申し込んでください。
1冊400円(税込)です、その他に郵送代+事務手数料がかかります。1冊は郵便、2冊~エコ配にて送ります。
1冊640円(以下総額税込)2冊1250円、3冊1650円、4冊2050円、5冊2450円、6冊2850円、7冊3250円、8冊3650円、9冊4050円、10冊4450円
以下1冊増えるごとに、冊数x400円+450円、で計算してください、この計算式は40冊まで同じです、それ以上の冊数は電話、FAXでお問い合わせください。
出来上がりは2月8日です。ご注文お待ちしております。
来年度の広報誌の依頼も多数寄せられています。
広報誌は毎年担当の方が変わるところがほとんどのため、データでの入稿をするPTAはほとんどなく、そのために当社では有能なオぺーレーターを用意して
原稿まとめ、編集から、校正、色校正まで全て請け負って仕事を進めています。
発行は年間2~3回で、特に1号は先生特集で早く出さないと意味がありません。
入学式の日に待ち構えて先生の写真をとれば遅くても5月の連休明けには発行できます。(先生特集号でA4両面カラーで発行しましょう!)
第2号で運動会など各行事を入れて夏休み前に発行して、第3号はその後の行事を入れて1月あたりに発行すると日程的にも余裕がもてて良いと思います。
材料さえいただければいただければきれいに料理いたします。
金額ですがA4両面カラー500部で25000円前後 A3両面(4ページ)500部で45000円前後 A4で6ページ(3つ折り)で500部70000円前後
A4で8ページ(中綴じ)500部で85000円前後 A4で12ページ(中綴じ)500部で105000円前後 となります。
原稿のやりとりは初回は近隣の学校なら訪問して、遠方の学校の場合は材料と手書きのレイアウトを宅ファイルのような無料で大量のデータを送れるものに載せて頂けばあとは近隣でも遠隔地でもメールでやりとりし、色校正だけは郵送で送って確認して頂いております。
見積もりもいたしますので問い合わせフォームからどうぞ。
読書感想文集を販売いたします。
1/10でお話しした読書感想文集が出来上がりましたので販売いたします。
金額は(送料+本体価格+消費税)となっています、以下のようになります。
1冊ー600円
2冊ー1180円
3冊ー1650円
4冊ー2190円
以下+540円で計算してください。
購入方法は、公費(学校予算)の場合は各自治体所定の用紙を当社に送り、(〒113-0033文京区本郷2-22-4)到着後当社で登録している印鑑や書類と本を一緒に送ります
私費の場合は三菱東京UFJ銀行 本郷支店 普通口座0095047 へお振込みいただき(振込手数料はお客様負担です)その旨をメール(kabusanseisha@nifty.com)
にお伝えください、入金確認後本をお送りいたします。FAXでも購入受け付けしています(03-3811-2062)、電話では聞き違いがあるといけないので購入受け付けはしておりません(問い合わせはOKです)
お待ちしております。よろしくおねがいたします。
来年度PTA広報誌の見積もりを多数いただいております。
来年度に向けてPTA予算の広報誌の見積もり、注文をいただいております。
一番は金額ですが、目安はA4、8p、500部、中綴じ(中央をホチキス止め)、コート135k(光沢紙)で
編集なし+色校正1回→1部100円x8%=108円x500部=54000円
編集あり+校正2回&色校正1回→1部180円x500部x8%=97200円
上記の値段を参考にしてご検討ください。
特別支援学校の広報誌です。
今年度前半大きな記念周年校の仕事が終わりました。
東京練馬区の140周年を迎えた学校様の式典、祝賀会が5/24に盛大に行われ無事に終了しました。
式典参加者約270、祝賀会参加者約240名と過去に例が無いほど多く大盛況でした。
式典の行われた体育館は立派で広く、かなりの人数が収容出来るので心配ないのですが、祝賀会会場のJAのホールは一時立食にしようか?というほど参加者が多くスペースが体育館ほど広く無いので心配しましたが協議を重ねてどうにか着席スタイルにしてテーブルを20個x12人=240名でレイアウトをして、なんとか皆さんに喜んで頂きました、参加者の年齢層を見ての判断です。
式典は11時から学校体育館で行われ12時は終わり、道路を隔てたJAのホールは3階の昨年9月に竣工したばかりの真新しい建物で音響、舞台、控室等立派な設備が整っており、やはり別会場で正解でした。
今回の実行委員会の皆さんはほとんどが元PTA会長で構成され、そこに現役のPTA役員の方々、学校管理職の方々と当社コンセルジュの茂呂が加わり、約1年かけて会合を20回行い5/24までに至りました。
今回当社が手掛けたのは
1-Tシャツ(5回販売)合計1080枚
2-記念誌(編集、取材も)1300冊
3-屋上看板(祝開校140周年)6枚
4-案内状セット(案内状、返信はがき、封筒、封入、発送、宛名印刷)700セット
5- 不織布バック(名入れ)1300袋
6-式典&祝賀会のしおり300部
7-名札&名札シール(手提げ袋、祝賀会座席用)名札300個シール900枚
8-クリアポケット(両面印刷)1300枚
9-式典&祝賀会用看板(壇上横断幕、区歌拡大、式次第、縦看板ー正門、東門、体育館入口、祝賀会入口)9枚
10-風船わり(鏡割りの代わり)2セット
11-祝賀会会費用領収書300枚
12-祝賀会座席名簿拡大10枚
13-航空写真一式(全員集合、学区全景、人文字)1式
14-祝賀会テーブル用フラワーアレンジメント 20個(メッセージカード付き)
その他実行委員長名義の印鑑、会場表示板,目録(記念品贈呈用)等多数手掛けました。
実行委員会の皆様お世話になりました、有難うございました。
記念誌の紹介です↓
式典&祝賀会のしおりです↓
クリアポケットです↓
クリアポケット内側です↓
その他祝賀会の様子、風船割り、縦看板、横断幕、カステラ等です↓
体育館式典横断幕(壇上中央)左側(区歌)右側(式次第)
